今を学ぶ

聞法・学習の記録・ニュースのメモなど…

高山教区真宗公開講座 2015.01.23(書きかけ)

高山教区真宗公開講座 2015.01.23

講師 佐野 明弘氏

講題 この身を受け止めるということ(人身受けがたし)

   ―あるベトナム帰還兵の生きた道―

 

講演内容

DVD『9条を抱きしめて~元米海兵隊員 アレン・ネルソンが語る戦争と平和~』鑑賞の後、法話

 アレン・ネルソンさんが抱えていたのは厳しい人種差別、貧困の問題。自分が自分として生きていく何かが欲しくて、軍隊に誘われたときにすぐに入ってしまった。「綺麗な制服がきれるぞ。ご飯が腹いっぱい食べられるぞ。お前のようなものでも褒められるぞ」と言われ、給料が入りお母さんを助けてあげられると思って即座にサインした。軍隊は平和を守るためにあると思っていた。

 軍隊で習ったのは人を殺すこと。銃の使い方、高性能爆弾の使い方、ナイフの使い方。三つの訓練を受ける。一つは武器の使い方。一つは絶対に上官の命令に服従する。もう一つは敵の人間はどうしようもない人間で、放っておくと平和を乱すので殺してもいい人間だと信じること。この三つが揃わないと殺すことができない。毎日の軍隊の訓練が人間を変える。殺人の道具になるということ。

 彼の中の人生の重大な問題。PTSDの問題、基地を抱える沖縄の問題、憲法9条の問題。

 ベトナムでジャングルに枯葉剤を撒いた。撒いたところに真っ先に行くのが海兵隊海兵隊の5人が癌になった。彼も多発性骨髄腫を発症し余命3ヶ月となった。実際、3月25日に亡くなった。

 彼の人生は私たちにたくさんの問題を提起している。私たちも普遍的に「苦しみを抱えた自分をどう受け止めていくか」

 

 


アレン・ネルソン平和プロジェクト 2013